ベストスイミングクラブ 進級基準
平成27年4月〜
帽子 |
ワッペン |
目標 |
ワンポイントアドバイス |
白 |
カニ |
プールの中をあるける ひとりでおかおつけができる |
お水が好きになるように、たくさんあそびましょう 息を吸って、口を閉じてから顔をつけましょう。 |
アヒル |
おでこまでおかおつけが5秒できる |
水泳の呼吸は口から吸って鼻から吐くことが基本です。 水の中では口を閉じましょう。 |
|
カエル |
5秒もぐれる |
プールの底に座るようにもぐりましょう。 勢いをつけすぎないように注意しましょう。 |
|
クジラ |
伏浮き(ビート板あり)5秒 背浮き(ビート板あり)5秒 |
立つ時は、足を沈め、両足が底についたらゆっくりと立ちましょう。 肩まで水につかる→顔を水につける→浮かぶという順番です。 |
|
カメ |
伏浮き 5秒 背浮き 5秒 |
カラダの力をぬいてリラックスすれば、きれいに浮かべますよ。 |
|
マンボウ |
モーターボート 5M 背泳ぎキック(ビート板) 5M |
ヒザや足首をやわらかくつかってキックをしましょう。 |
|
イルカ |
ノーブレクロール 6M |
手を回すときは大きく回して、頭の上で手をそろえてから反対の手を 回しましょう。姿勢に気を付けて、キックを止めないようにしましょう。 |
|
ラッコ |
背泳ぎキック(きをつけ)6M |
姿勢に注意して、水面近くでキックしましょう。 足や腰が下がらないように注意しましょう。 ※呼吸練習導入 |
|
黄 |
緑 |
クロール 12.5M 背泳ぎキック12.5M |
息継ぎは、頭を上げるのではなく、体を回して息を吸うイメージです。 両手を上に真っ直ぐ伸ばした状態でのキックになります。 |
青 |
クロール 25M 背泳ぎ 25M |
両足で壁をけり、反対側の壁に手が付くまで泳ぎましょう。 リズムよく息継ぎをすると、楽に泳げます。 |
|
黒 |
平泳ぎキック 12.5M 25mクロール 45秒以内 |
キックと息継ぎのタイミングは、足がそろって伸びてから顔をあげます。 その時に、足が沈んで、バタ足をしないように気をつけましょう。 |
|
水色 |
平泳ぎ 25M 25mクロール 40秒以内 |
息継ぎの時はキックをして足をそろえ、しっかりと伸ばしてから手を 動かします。息を吸ったら、あごの下で手をそろえてから前に伸ばします。 |
|
白 |
バタフライキック12.5M 25mクロール 35秒以内 |
両足を同時にうつキックです。ヒザ、足首をやわらかく使い、ヒザが 伸びるまでキックをしましょう。 |
|
紫 |
バタフライ 25M 25mクロール 30秒以内 |
バタフライは手が前で1回、後ろで1回キックをします。 リズムよく、あまり頭を上げすぎたり下げすぎたりしないようにしましょう。 |
|
青 |
ピンク |
個人メドレーはバタフライ→背泳ぎ→平泳ぎ→クロールの順番で泳ぎます。 ・ピンクワッペンは50Mクロールと25M選択種目の2種目突破で合格です。 ・オレンジワッペンは100M個人メドレーの1種目突破で合格です。 ・銀ワッペンは50Mクロールと50Mの選択種目の2種目突破で合格です。 ・金ワッペンは100M個人メドレーの1種目突破で合格です。 ・黒帽子は50Mクロールと50M選択種目と100M個人メドレーの3種目突破で合格です。 (黒帽子はプレゼントになります) 黒帽子合格した人は、日本水泳連盟の定める資格級にチャレンジしましょう。 資格級については、担当コーチにお問い合わせ下さい。 |
|
黄色 |
|||
銀 |
|||
金 |
|||
黒 |
なし |
各種目のワッペン別指定記録
帽子 |
ワッペン |
50Mクロール |
25M背泳ぎ |
25M平泳ぎ |
25Mバタフライ |
100M個人メドレー |
青 |
ピンク |
1分00秒0 |
32秒5 |
35秒0 |
32秒5 |
− |
黄色 |
− |
− |
− |
− |
2分30秒0 |
|
|
||||||
帽子 |
ワッペン |
50Mクロール |
50M背泳ぎ |
50M平泳ぎ |
50Mバタフライ |
100M個人メドレー |
青 |
銀 |
50秒0 |
1分00秒0 |
1分05秒0 |
1分00秒0 |
− |
金 |
− |
− |
− |
− |
2分00秒0 |
|
黒 |
なし |
40秒0 |
50秒0 |
55秒0 |
50秒0 |
1分45秒0 |
【テストの日程について】
正会員は奇数月の第3週目(15日〜21日)に、団体教室は偶数月の第3週目(15日〜21日)に行います。
※日程の都合上、テスト日が変更になる場合もあります。
【進級について】
進級は泳いだ距離と泳ぎの内容で判定します。距離だけではなく、正しくきれいに泳げるようになったら進級です。
【ワッペンをもらってきたら】
水泳帽子に糸で縫い付けて下さい。取得したワッペンは、進級テストの翌月から有効です。
【ゴーグルの使用について】
水に慣れるまでは、水の中で目を開ける練習も行いますので、眼病等がない場合は特に必要はありませんが、使用する場合は、ご家庭で
大きさを調整されて使用方法もご指導頂けると助かります。